Life Style book暮らし、わたしのすきなもの

My favorite life My favorite things


Vol.1

幅広い層に支持されるギター会社の
やる気を刺激するオフィス

ビギナーからプロ奏者まで幅広い層に支持される弦楽器の製造・企画販売を手掛ける(株)ディバイザー
実行力やひらめきを大事にしている同社のご要望は
【出社するとスイッチが切り替わるようなオフィス】
三角状の勾配がある既存天井の高さを利用して中央にロフトを設置。
植物を多く取り入れ、緑とも木材のコントラストが美しいオフィスに生まれ変わった。







【Before】以前は部署ごとデスクを並べているシンプルな空間だった。

LIFESTYLE


視線を気にせず集中して仕事がしたいので壁向けにしたいとのご要望があったが、
実際の勤務状況を見ると社員同士でのちょっとした打合せや会話も多く完全に区切ってしまうと業務がしにくくなると考え、植物を利用して視線逃しとゆるく部署ごとに区切れる仕様に変更。
以前のオフィスでは周りの状況のあまり気付かない雰囲気があったが、植物を置くようになってからは周りの変化にも敏感に気付くようになったと同社の八塚社長。
ロフトは休憩兼打合せスペースに。
フロアとは一転、籠り感があるカフェのようなリラックスできる雰囲気を意識した。 高さのあるロフトなので腰壁はルーバー状にして抜け感を出し、圧迫感を極力抑えただけでなく空気の流れを良くする効果も。
エントランスからぐるっと回遊できる動線でオフィス内の移動もしやすく設計した。

こだわりの高品質さに話題性のある企画で多くのファンを魅了し、挑戦と進化を続ける
〘ディバイザー〙らしい他にはない創造性を加速させるオフィスとなった。

Entrance



空気が変わるエントランス





 


入口正面には「SOLIDO typeM」という窯業系スレート材を使用。
白華を抑えずセメント本来の質感を活かした無垢素材を使用したことで表情のある印象的な壁面に。
看板にはギター会社らしく、製作でよく使うトーンウッド材を使用。

wark space



ゆるく分けたデスク配置





植物をうまく使ってゆるく部署ごとエリア分け
大きなシンボルツリーのあるデスクスペースには気に沿ってアイアン調の配管を支柱のように設置。
中に配線を通し、床をすっきりとみせた。

Loft



リラックスできる癒しの空間に。



階段を昇ると一転、籠り感のあるフリースペース。
暖色系の照明や植物をぐるっと囲んで秘密基地みたいな落ち着きのある癒し空間を意識。
リラックスできる場所でアイディアも出やすくなるかも?




Work Space



植物で視線逃しを。





着席時の目線の高さより上に。
植物を配置した事で作業中は視線を気にせず話す際には会話はがしやすい。
全体の圧迫感も軽減し、緑が印象的なオフィスに。
癒し効果も抜群です。

Meeting Space



遊び心と実用性をバランス良く





階段下は空間を利用して収納スペースに。
升目状で見た目にもこだわりを。
階段横には立ちながら気軽で効率的に話せるミーティングスペースを設置。
天板の形をギターのピック型にして遊び心をプラス!